CHUKYO TV GROUP

新入社員座談会 やりがいと責任を感じる日々。変革とチャレンジを楽しみたい 2022年度入社

  1. ホーム
  2. MID ENJIN STORY
  3. やりがいと責任を感じる日々。変革とチャレンジを楽しみたい

写真左 = 伊藤 菜琴 編集 2022年入社 / 中央 = 宮脇 渉平 報道スポーツ 2022年入社 / 右 = 平松 久征 総合コンテンツ 2022年入社

それぞれの夢を胸に憧れのテレビ業界へ

入社2年目の現在。仕事内容を教えてください。

平松 『PS純金』のAD(アシスタントディレクター)を担当しています。もともとバラエティー志望で入社し、中京テレビの中でも『PS』シリーズは花形というイメージがあったので、担当になったときはすごくうれしかったです。

宮脇 所属は報道スポーツグループです。メインとなる仕事は情報番組『キャッチ!』の中継ですが、スポーツ大会の配信を担当したり、地域のケーブルテレビネットワークのバラエティー番組制作に携わったりと業務内容は幅広いです。

伊藤 記者やディレクター、カメラスタッフの方から届くVTRなどの素材をチェックし、放送にのせてはいけない部分などを細かくチェックする仕事をしています。

入社の理由は、“テレビの番組制作に携わる仕事がしたい”というのが3人とも共通しているそうですね。興味を抱いたきっかけは?

平松 幼い頃からテレビっ子で、とにかくバラエティーが大好きでした。就職先を考えるタイミングになったとき、これまでの自分自身を振り返ってみると、もっとも影響を受けたメディアがテレビだったので、番組制作の仕事に就きたいという想いが強くなりました。

宮脇 僕も同じ!テレビのバラエティーが好きで、よくお台場でやっているテレビ局関連のイベントにも行っていました。

伊藤 宮脇くんは大学院卒だったよね?

宮脇 そうそう。理系の物理専攻だったから、大半の友だちはメーカーの研究職とかを志望していて。就職活動のときも、テレビ業界に関する情報が全然なくて苦労したよ。

伊藤 私の志望理由は「推しのアイドルに会いたい!」というのが本音です(笑)。丸1年ぐらいかけて、キー局の関連会社なども含めて幅広く受けました。先日、就職活動中のファイルデータを整理していたら、エントリーシートが68社分も出てきました。

平松 すごいね!僕はテレビ業界に入るには「おもしろいヤツって思われなくちゃ!」という一心で、エントリーシートの特技に「一発芸」って書いた。

伊藤 最終面接でやってたよね?

平松 「一発芸が特技なんだね」って社長から急に話を振られてその場でやったんだけど、めっちゃすべっちゃって(笑)。それでも動じなかったメンタルを買われたのかなと自分では思っています。

1年目から実感するやりがいとテレビが担う大切な役割

仕事をする中でやりがいを感じるのはどのようなときですか?

平松 入社前は、ADと聞くと雑用ばかりで下積みの仕事というイメージでした。でも『PS純金』では、入社したばかりの僕が自分でカメラを持って、どんな画を撮りたいかを思案しながらインタビューをして、その映像が実際にオンエアされる。1年目からここまでやらせてもらえるなんて想像もしていなかったから、すごく刺激のある仕事だなと思います。

宮脇 中継でいろいろな場所に行き、多くの人に出会えることがすごく楽しいです。印象に残っているのは、ビーズ刺繍の個展を取材したときのこと。作者である80代の女性が熱烈な『キャッチ!』ファンで、番組が始まるといつも正座して見てくれているような方だったんです。取材陣がおじゃましたときも大歓迎して迎えてくれて、フリップを持っている僕の様子など裏方スタッフも含めて全員の仕事ぶりを写真に収めてくれました。しかも後日、一人一冊ずつの手作りアルバムが届いて感動しました。

伊藤 そうやってみんなが外を飛び回り、撮影してきた映像素材を目で見てチェックし、編集するのが私の仕事です。初めは、こんな地道な工程に何人もの大人が真剣に取り組んでいるということを、すごく新鮮に感じました。でも、こういう仕事の一つひとつの積み重ねに、テレビというメディアならではの責任の重さが凝縮しているのだと痛感する日々。縁の下から支えているのだという実感が、私のやりがいにつながっています。

平松 そうだね。本当に細かい工程がたくさんあって、想像もつかないほど多くの人が携わっているということは、入社後の発見の一つでした。

伊藤 たとえば報道であれば、正確な情報を速く伝えるのはもちろんですが、プライバシーの問題など、厳しいチェックを経てあらゆるハードルをクリアし、安心して見ることのできる映像を届ける。それも、テレビの大切な役割だと感じます。

各分野のスペシャリストに囲まれ自由度の高い働き方が叶う職場

CTV MID ENJINという会社の魅力を教えてください。

宮脇 いろいろな分野のスペシャリストがいることです。ディレクターやカメラスタッフ、アナウンサー、編集…それぞれの分野を極めた人たちと一緒に仕事ができること、そしてそんなすごい方たちが、疑問や質問を投げかけるとみんな惜しみなく答えてくれる。自分のやる気次第で、どこまでも成長できる環境だと思います。

平松 確かに。自分とは格段にレベルが違う尊敬できるプロたちが身近にいて、いくらでも学び取れるというのは特権だよね。

伊藤 私は、多くの職種があることや、会社の柔軟な対応に救われました。実は入社時には別の業務を担当していたのですが、体調を崩してしまい、仕事を続けるべきか悩んだ時期があったんです。でもそのとき、入社間もない私に対して職種を変えるという提案をしてくださった上に、大学時代に学んだプログラミングの知識を生かして新しい仕事も提案してくださって。そのまま続けるか辞めるかという二者択一を迫られなかったことは、本当にありがたかったですね。 

働く環境に対して感じることは?

宮脇 中京テレビの社屋の中にオフィスがあるから、テレビ局に出社するという誇らしさはあります。制作現場では、中京テレビとかミッドエンジンとか垣根を感じることもないし、「自分たちが担当した番組なんだ」と誇りを持つこともできます。

伊藤 確かに同じ社屋だからか、中京テレビグループが一体となって仕事をしている雰囲気が感じられて、すごく働きやすいですね。

平松 実は入社前、テレビ業界への勝手なイメージから「寝る時間はあるのかな?」「休みは取れるのかな?」と不安でいっぱいだったんです。でも実際に働いてみると、忙しい時期ももちろんありますが、落ち着いている時期もあって自分で働き方を調整できる環境だったので、良い意味で想定外でしたね。

伊藤 女性の先輩を見ていると、お子さんを出産してから職種を変える方もいれば、記者やカメラスタッフの方などは職種を変えたくないという意思のもと、勤務時間や日数を調整して働き続ける方もいらっしゃって、働き方は十人十色。今後のライフステージを考えても、いろいろな選択肢があるのはプラス要素ですね。

平松 だからこそ、テレビ業界に興味がある人には「不安なことはあるかもしれないけど、一回入ってみたら?」と伝えたいです。いざ飛び込んでみると、自分の気持ち次第で、自由度の高い働き方ができる職場だと実感できると思います。

変革期を楽しみながらめざすべき姿を追い求める

今後のテレビというメディアの在り方、役割について、どのように感じていますか?

宮脇 これからは良くも悪くもメディアの淘汰が進んでいく時代。テレビという媒体にとらわれず、従来のテレビの概念を超えるコンテンツを作っていかないといけないと感じます。

平松 確かにいろいろなメディアがあるけど、僕にとって、やっぱりテレビは特別です。『PS純金』を担当していると、放送後の反響や町での認知度の高さなどを肌で感じることも多く、テレビというメディアは今もこれからも唯一無二だなと実感します。

伊藤 編集をやっていると、一つの工程にこれだけの人が動いて、これほどの裏取りをして、こんなに厳格に適切なコンテンツを作っているのだということに驚きます。この緻密さが、ほかのメディアにはないテレビの圧倒的な強みになると思うんです。もちろん時間拘束されない媒体へのニーズはどんどん高まっていくと思うので、テレビにしかない優位性を生かしながら、いかに時代に合ったメディアに落とし込んでいくかがポイントになるのかなと思います。

今後の目標を教えてください!

平松 僕は尊敬するディレクターの方がいるので、その方のようなディレクターになるのが夢。情報量の多さとかほかの人が思いつかないような斬新な視点とか、いろんなことを吸収して自分の成長につなげていきたいです。

宮脇 企画から撮影、編集、配信まですべてを自分でできるようになりたい。そして、発信するメディアにとらわれない多種多様なコンテンツを作れるようになるのが目標です。

伊藤 以前、先輩に「優秀な編集というのは、音声のない映像だけで言いたいことが伝わるような映像を作ること」と聞いたことがあるんです。もちろんバラエティーや報道など、ジャンルによってもさまざまな要素がありますが、無音の状態でも大切なことが伝わるような映像編集ができるようになりたいです。

宮脇 今、会社自体もテレビというメディアも変化の真っ最中。だからこそ新しいことに前向きに、周りを巻き込みながらどんどんチャレンジしていきたいよね。

伊藤 そうだね。過渡期にいるからこそ、挑戦が尊重されやすい環境ではあるかも。変革や新たな胎動を楽しみながら、みんなでおもしろいものを作っていきたいですね。

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

CONTACT US
CONTACT US
CONTACT US
CONTACT US
CONTACT US
CONTACT US